2006年03月09日
エビのマヨネーズ炒め♪
皆様こんにちわ^ω^♪
先日、なんだか急にエビマヨが食べたくて、作ってみましたよ~ィ(・ω・)b。

うん。盛り付け今回はまぁまぁです♪
味も…。
エビのプリプリと、マヨネーズソースがこれまた絶妙なハーモニーでありまする^∞^♪
すごく美味いでありまする!(・ω・)!
お箸がすすむでありまする!(・ω・)!
美味しいものを食べた時って、なんでこんなに幸せを感じるんでしょうね~^∞^♪
先日、なんだか急にエビマヨが食べたくて、作ってみましたよ~ィ(・ω・)b。

うん。盛り付け今回はまぁまぁです♪
味も…。
エビのプリプリと、マヨネーズソースがこれまた絶妙なハーモニーでありまする^∞^♪
すごく美味いでありまする!(・ω・)!
お箸がすすむでありまする!(・ω・)!
美味しいものを食べた時って、なんでこんなに幸せを感じるんでしょうね~^∞^♪
では材料とレシピを簡単に説明しまする(・ω・)b
(材料と作り方詳細はコチラをクリック♪)
★材料★(2人分)
・えび 120g
・酒 (小さじ1/2)
・片栗粉(小さじ2)
・サラダ油(小さじ1)
・豆板醤 1g
・しょうが (みじん切りで3g)
・長ねぎ(みじん切りで6g)
A(マヨネーズのあえるソース)
・マヨネーズ(大さじ11/2)
・トマトケチャップ(小さじ1)
・牛乳(大さじ3)
・片栗粉(小さじ1/3)
・レタス
・きゅうり
・青じそ…etc
※調味料はて~げ~(適当or目分量)でも良いと思いまする^ω^;
★作り方★
(1)エビの殻をむき、背に軽く切れ目を入れて背わたを取り、酒と片栗粉を加えて混ぜます。
(2)180℃の油で(1)のエビをサッと揚げます。
(3)フライパンにサラダ油、豆板醤、しょうがを入れて炒めて香りを出し、
よく混ぜておいたAのソースを加えて煮立て、(2)のエビと長ねぎを加え、ひと混ぜします。
(4)器に細かく切ったレタスやきゅうりを敷いて、(3)を盛り付けて、出来上がり~♪
・盛り付けのお野菜は、今回は細かく刻んだシソものせてみました♪
水菜などもあいそうですね~ィ(・ω・)b
(※レシピ:gooヘルスケア・健康レシピを参考にしました)
今回のエビマヨですが、エビに含まれるタウリンが、塩分の取りすぎによる高血圧を防いだり、
コレステロールを下げる働きもあるようですよ(・ω・)b
こんな料理を得意な料理と言えるように、頑張りたいでありまする^ω^♪
(実は過去に同じものを作り、前回は失敗作でありました^ω^;)
おすすめですよ~エビマヨ♪
どうぞお試しあれ~
(材料と作り方詳細はコチラをクリック♪)
★材料★(2人分)
・えび 120g
・酒 (小さじ1/2)
・片栗粉(小さじ2)
・サラダ油(小さじ1)
・豆板醤 1g
・しょうが (みじん切りで3g)
・長ねぎ(みじん切りで6g)
A(マヨネーズのあえるソース)
・マヨネーズ(大さじ11/2)
・トマトケチャップ(小さじ1)
・牛乳(大さじ3)
・片栗粉(小さじ1/3)
・レタス
・きゅうり
・青じそ…etc
※調味料はて~げ~(適当or目分量)でも良いと思いまする^ω^;
★作り方★
(1)エビの殻をむき、背に軽く切れ目を入れて背わたを取り、酒と片栗粉を加えて混ぜます。
(2)180℃の油で(1)のエビをサッと揚げます。
(3)フライパンにサラダ油、豆板醤、しょうがを入れて炒めて香りを出し、
よく混ぜておいたAのソースを加えて煮立て、(2)のエビと長ねぎを加え、ひと混ぜします。
(4)器に細かく切ったレタスやきゅうりを敷いて、(3)を盛り付けて、出来上がり~♪
・盛り付けのお野菜は、今回は細かく刻んだシソものせてみました♪
水菜などもあいそうですね~ィ(・ω・)b
(※レシピ:gooヘルスケア・健康レシピを参考にしました)
今回のエビマヨですが、エビに含まれるタウリンが、塩分の取りすぎによる高血圧を防いだり、
コレステロールを下げる働きもあるようですよ(・ω・)b
こんな料理を得意な料理と言えるように、頑張りたいでありまする^ω^♪
(実は過去に同じものを作り、前回は失敗作でありました^ω^;)
おすすめですよ~エビマヨ♪
どうぞお試しあれ~

Posted by Hippo at 12:48│Comments(0)
│レシピ☆
この記事へのトラックバック
大好物の海老、エビ〜私は特にこのエビチリマヨネーズが大好き!!エビって高いのでいつも買うのをためらってしまうんですが、これはエビをボリュームアップさせて作るので、少量のエ...
少しの海老がボリュームアップ!簡単エビチリマヨネーズ♪【きままなレシピ日記〜趣味のお料理研究所〜】at 2006年09月01日 15:43