ゴーヤーちゃんぷる~と保管法♪
沖縄料理の定番中の定番と言えば…(・ω・)b
ゴーヤーちゃんぷる~でありまする
私も大好きなゴーヤーちゃんぷる~でありまするが(・ω・)b
今日はHippo家のレシピを紹介したいと思いまする(・ω・)b
それでは早速(・ω・)b
材料と
・ゴーヤー
・島豆腐
・ポーク
・卵
・削りがつお(あれば)
作り方
1.ゴーヤーは半分に切って綿を取り、食べやすい大きさ(厚さ)に切ります。
2.まず、フライパンを熱して、厚めに切った島豆腐を炒めます。
これポイントでありまするよ(・ω・)b
少し焼き色が付くまで両面焼いて下さい(・ω・)b
3.焼いた豆腐をいったん皿へ移しておきます。
4.ゴーヤーをさっと炒めます。
様子を見て、ポークと豆腐を加え、さらに炒めます。
豆腐は、豪快にフライ返しなどで切ると良いですよィ^ω^♪
5.塩と削りがつお、だしの素で味付けします。
あくまでもHippo家の味付けになるので、お好みでどうぞ(・ω・)b
6.最後に卵を軽く混ぜて上から回しかけ、削りがつおを上からかけたら出来上がり~(^∞^♪
卵は半熟が好きなのですが、完全に火を通しても良いと思いますよ(・ω・)b
※今回は、ポークがなかったのでベーコンで代用^ω^;
あと、冷蔵庫の余りのかまぼこも入っておりまする^ω^;
ちゃんぷる~は、その時の余り物で美味しくアレンジ出来ると思いまする(・ω・)b
ゴーヤーの保管法♪ワンポイントでありまする(・ω・)b
ゴーヤーは長時間経つと、種が赤くなり痛みやすくなりまする(・ω・)b
すぐに使わない時などは、縦半分に切り、スプーンで中綿を取って下さい(・ω・)b
きれいに取れました^ω^♪
後はラップなどで包み、野菜室で保管しまする(・ω・)b
最近はちゃんぷる~以外にも、サラダや肉詰めなど
色々とレシピも増えているようでありまする^ω^♪
私も今度チャレンジしてみたいでありまする^ω^♪
オススメレシピありましたら教えて下さいね~ィ
関連記事